主菜

とうがんのえびあんかけ

材料(2人分)

材料
分量
とうがん
1/8個(500g)
A:だし汁
1・1/2カップ
A:みりん
大さじ2
A:薄口しょうゆ
小さじ2
A:塩
小さじ1/2
えび(殻付き)
8尾(150g)
B:酒
大さじ1
B:塩
少々
B:しょうがのしぼり汁
小さじ1
片栗粉
大さじ2

作り方

1

とうがんはスプーンでワタを除き、4㎝角に切り、皮をむく。

2

鍋にAを入れて中火で煮立て、とうがんを皮目を下にして並べる。

3

再び煮立ったら弱火にし、濡らしたペーパータオルで落としぶたをして12~15分煮る。

4

えびは殻をむき、厚みを開いてざく切りにし、片栗粉大さじ3(分量外)をからめてもみ、さっと水洗いする。水気をふき取りBをからめ、軽く汁気を切って、片栗粉をまぶす。

5

③の鍋を傾けてやや火を強くし、④のえびを混ぜ入れ、菜箸でほぐす。とろみがつくまで煮て、とうがんにあんをからめる。

ポイント

とうがんの色合いを生かすには、薄口しょうゆと酒の組み合わせで調味するのがポイント。だしの旨みとえびの香りも際立ちます。